年初めに会員各位の相互関係を密にしましょう。
日 時 :2019年 1月 12日 PM 7:30〜
場 所 :Ryoutei 岡山市北区奉還町 2-5-23 Tel 086-214-3313
会 費 :5000円
1月6日までに岡山県歯科技工士会(info@okashigi.net)にメールにて出席の連絡をお願いします。
年初めに会員各位の相互関係を密にしましょう。
日 時 :2019年 1月 12日 PM 7:30〜
場 所 :Ryoutei 岡山市北区奉還町 2-5-23 Tel 086-214-3313
会 費 :5000円
1月6日までに岡山県歯科技工士会(info@okashigi.net)にメールにて出席の連絡をお願いします。
吉備歯科医師会主催の「第12回お口の健康まつり」に指型作りの


歯の型を取る材料の精密性など、子供たちに伝えながら少しでも歯
11/18(日)に岡山天満屋6階 みどりの広場にて 岡山市歯科医師会.岡山県歯科医師会主催の歯ッピーフェア2018が行われ、今回から岡山県技工士会岡山支部が参加させていただ

我々のブースは、お歳暮会場への通路脇ということで、往来のお客
予想を上回る老若男女に立ち寄っていただくことが出来ました。

私達は初の参加ということで午前中は戸惑いましたが、昼頃から増

幾人もの方々に技工士の仕事を知っていただき、とても充実した1日となりました。
11/4(日曜日)早島町町民総合会館ゆるびの舎にて
都窪歯科医師会、岡山県歯科医師会主催のつくぼお口の健康フェアーが行われ、岡山県技工士会岡山支部が参加しました。

つくぼ.お口の健康8020フェア、に参加して、子供から大人の
杯で展示物を見て頂き、質問も沢山頂きました。

歯科材料を使ったペンダント作りは、子供達に大好評で、材料が

歯科技工士の存在をアピール出来たと思います。
ライブ座談会(特別企画)
日 時:3月30日(金)13:00〜14:00
議 題:① 歯科技工士学校教育制度の問題について
② 就労問題について
③ 歯科技工士の制度について
講 師:佐藤幸司 氏: 西村好美 氏: 川島哲 氏
ホームページの真ん中の『歯科技工士オンライン寺子屋 TV 』のバーナーからお進みください。
次回配信
4月24日(火)19:00〜 20:00 片岡繁夫 氏(歯牙形態の捉え方・見方・表現法
5月16日(水)19:00〜20:00 瓜坂達也 氏(サンプル模型の製作の仕方)